笹箕寿司作りました~!!
笹箕寿司を作りました。
笹箕寿司はぜんまい、姫竹の子
赤しそ漬け、大根の味噌漬けと炒り
卵、シーチキンの
5種類を作りました。
ぜんまいは例年通りの戻し方をした
のですが、
硬くて灰汁が強く失敗でした。
今年のぜんまいは、地元産をお店で購入したのですが、
ぜんまいってやはり信頼できる人におい願いして購入するべきですね!
(でも少し煮込んで食べられるようにしました)
笹は箕の形に作ってからご飯と5種類の具を載せて…。
具が多い、ご飯が多いと言いながら、わいわいがやがや楽しそうに作りました。
箕の中には少なめにご飯と具を載せると上品に仕上がるのでお客様にお出しするときは
気をつけるといいですね!と受講者の方には伝えました。
試食タイムは笹箕寿司と冷汁、そしてきゅうりの中華漬け それぞれのテーブルごとに
次回8月20日は米粉を使ってカレーとナンを作ります。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。