あんしん!あんぜん!お家ごはん
あんしん!あんぜん!お家ごはんの第7回目終了しました。今回は総合生協kurcoさんと共催で米粉のケーキと紅茶の美味しい入れ方講座をしました。講師さんは新潟調理師専門学校の吉田奈美先生(ケーキ担当)と紅茶は長岡市与板で紅茶専門店を開いている八子先生が担当してくださいました。もう~本当にいい講座でした!担当してくださった先生方kurucoの皆さん本当にありがとうございました。
吉田先生が生クリームの説明をしているところです。
八子先生の紅茶の説明です。
質問:ティースプーンとコーヒースプーンの違いってどこにありますか?
回答:大きい方がティースプーンですよ!山盛り一杯で約3gになります。
へぇ~(~o~)目からうろこのお話でした。聞いて見るものですね!
なんとケーキは5号サイズ1ホール(持ち帰りの箱までついて)と紅茶と米粉までお持ち帰りができてとてもよかったです。先生方もとてもステキな方達でみんなでわいわいがやがや作る事ができました。今年度最後のお料理講座にふさわしい講座になりました。受講者の皆さんありがとうございました。
こんな感じでできました。大きなイチゴにたっぷりクリーム(*^_^*) 皆さんそれぞれ飾りつけてお持ち帰りしました。
今回参加していただいた方からの感想は、「癒しになっています」「毎回楽しみに来ています」「来年も来ます」など聞かせていただき本当にありがたいです。来年度は6月からまたこの講座をはじめます。お知らせ版や新聞、ホームページに掲載しますので、また皆さんで楽しくおしゃべりしながらお料理しましょう。お待ちしています!!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。