あんしん!あんぜん!お家ごはん
あんしん!あんぜん!お家ごはんの最終回が12/13(木)に終了しました。最終回は三五八床を作りました。塩・麹・米を使って漬物床を作りましたが、あまりにも簡単ですぐ終わるので、前回シュークリームを作った時に卵白が大量に余ったので、卵白消費にと思い卵白のみのシフォンケーキを作りました。そして試食用には白いロールケーキを作ってみました。シフォンケーキは焼く時間や冷ます時間がかかるため、その間に大学芋といただいたサトイモを活用して、みたらし団子風に作ってみました。作る品数が多かったので時間ぎりぎりでしたが何とか間に合いました。ことのほかサトイモは好評で作った甲斐がありよかったです。この講座のお料理は家庭で作る基本的なものとしています。また自分自身もレストランや割烹で出されるようなものは作れないので自分の教えられる範囲やお願いできる範囲でやっています。そして講座に参加した方が楽しく仲間作りができることも目的にしています。ゆめきゃんぱすの講座は託児も充実させていますので、赤ちゃんがいるママも安心して自分の時間をもつことができます。また、お持ち帰りをして今日作ったお料理の話を家庭でしているとも聞きます。夫婦の会話にも一役かっているかな(*^_^*)うれしい限りです。今年度は終了しますがまた来年度6月から始める予定ですのでよかったら参加してくださいねぇ~
米、麹、塩を混ぜています。麹は自家製、米も我が家で作った物です。塩はさすがに自家製とはならずですが・・・。美味しい漬物を作ってもらえることを期待しています。
三五八床で作った大根漬けと卵白のシフォンケーキ、白いロールケーキ、大学芋、サトイモのみたらし団子風の5品です。和と洋が混在してますが・・・。
何はともあれ、無事終了でき良かったです(^_^)/
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。